Loading

Q都を
始める

京都で体験できる探究プログラム

京都を訪れる際に「活動している企業の現場に訪れたい」「SDGsを学ぶことにもつながる探究型フィールドワークに参加したい」という方に向けた体験プログラムをご紹介。学校単位、学年単位など大人数でも参加できるような規模感のプログラムとなっています。

※本プログラムページに掲載ご希望の方はお問い合わせよりご連絡をお願いします。

Q都サポーターのプログラム

SPINNS(スピンズ)
SPINNSアップサイクルラボ
SPINNSアップサイクルラボ
全国に55店舗展開する古着屋『SPINNS(スピンズ)』によるアップサイクルラボ。ファッション業界の現状や新しい循環を学びながら、廃棄される洋服の活用方法について探究していきます。
参加人数10名〜60名
価格帯4,000円
もっと見る
(公財)京都伝統伎芸振興財団(おおきに財団)
日本伝統文化入門公演
~ギオンコーナー~
日本伝統文化入門公演
~ギオンコーナー~
舞妓さんによる京舞をはじめ、茶道、華道、箏曲、舞楽、狂言、能、文楽など、日本が世界に誇る伝統文化や伝統芸能をダイジェストで、約1時間で鑑賞できる公演。花街(かがい)文化に親しみながら、今日まで大切に受け継がれてきた日本の伝統文化・伝統芸能を体感しよう。
参加人数~159名(貸切公演の場合)
価格帯お問い合わせください
もっと見る
株式会社MIYACO
Q都ガイドプログラム
Q都ガイドプログラム
京都の地域企業が「Q都コーディネーター」として学びの水先案内人を務め、修学旅行がより特別な体験となるよう旅前から旅後までの学びを深めるお手伝いをします。Q都オリジナルの探究型プログラム。
参加人数20名~
価格帯12,000円/名〜
もっと見る