私たちは、森林バイオマスの利用促進を目的として2006年に会社を設立しました。学生時代に参加していた熱帯雨林の活動を通して、輸入に依存し国産木材が活用できていない状況や環境問題への影響に課題意識をもったことがきっかけです。建築材や家具としてマテリアル活用することに加え、エネルギー源として木の燃料(薪・炭・木質ペレット)の使い方の提案や情報発信をしています。
地元の資源を地元で利用する、持続可能な社会づくり
ペレットストーブの燃料「木質ペレット」は再生可能なバイオマスエネルギーの一つであり、京北地域(京都市の北西部)の企業「森の力京都」で作っています。京北地域は、古来より良質な木材の生産地として有名なエリアで、木質ペレットは100%天然の間伐材や端材を破砕して作られ、接着剤などの化学製品や添加物等を一切使用していないため安心して使うことができます。地元で育った資源を地元で活用する「エネルギーの地産地消」という選択肢を提供しています。
京都の林業は、住宅や神社仏閣等の建築をはじめ、伝統工芸を含む生活用品等に広く利用され、私たちの暮らしや木の文化とともに発展してきましたが、海外からの安価な輸入木材に押され、衰退の一途をたどっています。エネルギー源が化石燃料中心になり、里山では薪炭林の利用もなく、放置されています。単に昔の生活に戻すことではなく、先人たちが培ってきた火やエネルギーを大切にする気持ち、資源を分かち合う心を取り戻し、現代の生活に応じた「イマドキの木質バイオマス生活」を提案しています。
最近では、循環型の社会づくりを体感するバイオマスツアーや森林を舞台にした企業向け研修プログラムも企画し、暮らしの中で森林との接点を増やすことに力を入れています。